観光農園ファームランド

メニュー表示
いちごがいっぱい!お米も美味しい!笑顔を生産する観光農園ファームランド
イチゴ

インフォメーション

90件中3件を表示しています。このページは29/30ページです。

畑やお庭で作れる稲

畑やお庭で作れる稲(陸稲)の種まきをしました。
陸稲は、お米を作ったことのない人でも栽培できます。
栽培してみたい方には、無料で種を差し上げます。(社長より)「畑やお庭で作れる稲」関連画像

  • 更新時間
  • 2012-05-19 10:40
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

農業研修・体験

私は、農業で生計を立てることを志し、就農した人をたくさん知っています。
しかし、志し半端で挫折した人も見てきました。

農業で成功するのに一番大切なものは、やはり本人の熱い情熱と、能力です。
農業をあなどってかかったり、逃げ場所や、癒しの場所として就農するなら、やめた方がいい。農業である程度の収入を得るためには、あなたが想像していない、農業以外の専門的な知識、能力が必要になってきます。
就農希望の方が最初に門をたたくのは、公的機関だと思いますが、それは、大変良いことであり、必ず必要なことです。

ただ、一言申し上げたいことがあります。
私は、本気で農業を志す方に、生計を揺さぶるような、大きな失敗をして欲しくないのです。

国や県の指導方針は、緻密に練り上げられたすばらしいものではありますが、どうしても公務員の方の職業柄見えない項目があり、農業経験者として、そこを重点的にアドバイスしてあげたいのです。尚、私は、お米といちごを基本とした農業をしておりますが、もしも、「本気で農業を」と考えておられる人が、この文章を読まれましたら、どうぞ、お気軽にご連絡下さい。
そして、「ファームランド」でよかったら、実体験を含めた研修に来られてもいいですよ。お待ちしております。
「農業研修・体験」関連画像

  • 更新時間
  • 2011-01-21 15:58
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

赤ちゃんの駅

このたびファームランドは「赤ちゃんの駅」を創設致しました。敷地内に授乳スペース、おむつ交換スペース、ミルクのお湯を用意しています。
授乳期の赤ちゃんを連れての移動は大変です。赤ちゃんの駅ファームランドは、いちご狩りなどに関係なく、どなたにもご利用いただけますので、どうぞお気軽にご利用ください。「赤ちゃんの駅」関連画像
「赤ちゃんの駅」は、乳幼児を抱える世帯の子育てを支援する目的で、主として行政が運営者となって全国的に広がっていますが、山口県では初の施設であり、民間企業が運営するのは極めて稀なケースです。
詳しくはこちらをご覧下さい。

  • 更新時間
  • 2010-05-12 17:35
  • ブックマークに追加
  • 追加する
  • LINEに送る

お問い合わせ

お気軽にお問合せ下さい。

  • 電話

    0820-52-1808

    (受付 9:00-18:30)

スタッフ「何でもどうぞ」 スタッフ
メニュー表示
メニュー閉じる